20110827_2152812
280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/01/22(火) 01:01:34.57 ID:A15oDVv90
《翡翠の蟲笛/Jade Insect Whistle》

通常魔法
相手プレイヤーはデッキから昆虫族モンスター1枚を選択し、
デッキをシャッフルした後そのカードをデッキの一番上に置く。

寄生虫パラサイド》とのコンボを想定されて作られたであろうカード。
肝心の寄生虫パラサイドのロック能力が薄く発動も大変であるためにコンボとしては使いにくい。

そこでこのカードを単体で使ってみる事を考えてみるとする。
このカードの効果でデッキトップに置くカードは相手が決めるため《甲虫装機ダンセル》などをサーチされてしまうとこちらに大変な被害をもたらしてしまう。
9月以前の環境であったならば間違いなくクズカードであった。
しかし、環境が多様化し【甲虫装機】もなりをひそめるようになり、このカードが活躍する下地が整ったと言える。

考えてみてほしい、今最も遭遇しやすい昆虫族モンスターは何であるかを、そう、それは《増殖するG》である。

《増殖するG》は強力なメタカードではあるがそれ自体にワンキル能力や理不尽なロック能力が備わっているわけではない。
《増殖するG》の効果が腐るようなデッキならば自然とこのカードを採用できるのだ。
翡翠の蟲笛の効果は強制効果である。そのためデッキに昆虫族が入っているならば必ずデッキトップにかなければならない。
また置く場所がデッキトップなため、相手のドローを1回確定させるロックができると考える事ができる。

では相手の《増殖するG》を腐らせるデッキを考えてみよう。
一番よいのは特殊召喚を全く行わないデッキである。これは【終焉のカウントダウン】や【図書館エクゾディア】等の特殊勝利デッキが考えられる。
だがビートダウンによる勝利を目指すならばやはり特殊召喚は不可欠。
そこで考えられるのは「チェーンに乗る特殊召喚を行わない」デッキである。
ダーク・アームド・ドラゴン》や《サイバー・ドラゴン》の特殊召喚によってドロー効果を発動するならばあらかじめこれらのカードが出る事を予測して《増殖するG》を捨てておく必要がある。
《増殖するG》を捨てた事を見た後ならば特殊召喚をしなければいいだけの話である。
これにより相手はカードを無駄に1枚消費したことになる。
このようなカードを中心に構築されるデッキとしては【カオス】や【ライトレイ】などが考えられる。

このように《翡翠の蟲笛》は現環境化で採用するデッキを選べば地味ながらも確実にアドバンテージを取ることのできるカードである。
相手のデッキの昆虫族を操る、このカードを使いこなす者こそがまさしく「真のインセクター」であるといえるだろう。







281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/01/22(火) 14:26:45.77 ID:BnOerISm0
擬似ドローロックか強いな
マンティコアループでワンキルする戦略もいいかもしれない







282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/01/22(火) 16:13:37.92 ID:8GFpcGpG0
>>280
真のインセクターワロタwww
確かに羽蛾ならこのカード使いこなせそうだ

暗黒界でも割と使えそう
蟲笛でトップG⇒次の自分ターン墓穴の道連れor手札抹殺⇒ベージSS⇒くやしいでしょうねぇ!

あと、さりげなくチェインのトップ操作(とりわけトップデーモン)妨害などにも有効だな!







284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/01/22(火) 17:52:57.52 ID:5/2U5AwP0
>>282
チェーンGされたら泣けるな







285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/01/22(火) 18:17:20.66 ID:EIifZ6hM0
あれ?これって昆虫持ってなかったら相手のデッキ全部確認できるのかTUEEEEE






コメント:相手のデッキにGがいたらドローロック、いないならデッキ確認できるのは悪くない効果やで!

転載元:トレーディングカードゲーム@2ch掲示板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1349947133/